●長野県 動物の飼い主探しインフォメーション ●松本市 新しい飼い主を探している猫の情報
「ネコと動物愛護」 新しい家族を探しています!ボランティアさんや個人の方からのご依頼により掲載しております。
- 2022.07.10
- 猫の里親募集(松本市) 2022年5月生まれの姉妹猫です。
※掲載期間は半年間とします。半年経過しましたら保護主様へメールにてご連絡いたしますので、里親募集を継続する場合は最近の写真と近況をお知らせくださいませ。保護主様よりご連絡のない場合は掲載を取り下げますのでご了承ください。
保護猫の里親募集(松本市)2022.7.10~ 正式譲渡となりました。(2023/02/25更新)
◆正式譲渡となりました。ありがとうございました。
・年齢 2022年5月中旬生まれのきょうだい
●2022年6月25日保護 全員エイズ・白血病共に陰性。
※回虫あり→投薬治療。
●7月8日 ワクチン1回目接種。
●7月13日 検便異常なし。
●8月4日 ワクチン2回目接種。検便異常なし。
●10月17日 避妊手術を済ませました。
■当初3匹保護しましたが1匹は譲渡されたため、現在は2匹の姉妹猫の新しい家族を探しています。
仮名:さな(女子♀)
サバトラ白、しっぽはまっすぐできれい。
優しい性格ですが、遊びはめいっぱい走って転がって、おもちゃも好きです。
仮名:りんか(女子♀)
パステル三毛(耳が三毛ですが、身体はグレージュ(グレーのようなベージュのような淡い色)が入っていてしましまもあります。成長とともに色の変化がありそうです。
保護当初は怖がりでしたが、すっかり慣れてあまえんぼになりました。
ふたりとも、よく食べ、よく遊び、よく寝て、トイレもきれいに使えて、爪は爪とぎやキャットタワーの柱で研いでいて、今のところなにも問題なしです。(^^)
毎日追いかけっこしたり転がったりボールを追いかけたり戦ったり(?)元気いっぱい遊んでいます。
<経緯>
相談によりTNRに入った現場にいたきょうだい子猫です。子猫の月齢や近隣の環境の状況からTNRは難しいと判断し保護しました。
※このきょうだいの母猫は、相談者さん宅でお世話していただいています。警戒心強くTNRが難航しておりましたが、7月30日に無事不妊化手術が済み、元の場所に戻りました。
保護当初は、預かりボランティアさん宅にて過ごし、駆虫、1回目のワクチン接種ができました。
7月13日、わが家に移動しました。
8月31日、茶トラ白こうくんの正式譲渡が決まり、里親募集は姉妹猫2匹となりました。
10月17日、避妊手術を済ませました。
毎日の様子は、ブログ「かめさんとねこさんとAIBO」やInstagramにUPしております。
※ネコと動物愛護が行っているTNR活動については「地域猫」のページへ
<条件やお願い事項>
・ペット可住宅にお住まいで、家族の一員として最後まで責任と愛情をもって一生面倒をみていただける方。
・家族の全員が賛成している方。(60才未満の成人2名以上のご家族)
・完全室内飼育で、脱走防止策を施していただける方。
・年1回のワクチン接種、またフードなども含め健康管理に気をつけていただける方。
・適正な月齢になりましたら避妊・去勢手術をお願いします。
・こちらからご自宅(室内飼育場所)へお届けし、譲渡を承諾していただける方。
・負担にならない程度の近況報告をしていただける方。
・長野県内、松本市近郊の方を希望します。
※里親詐欺対策のため、いろいろと質問させていただきます。
※また、アンケート・譲渡誓約書への署名捺印、身分証明書のコピーにご理解いただけますようお願い致します。
「ネコと動物愛護」とは
ボランティアグループ「ネコと動物愛護」として、個人でもできる通い猫さんの「プチ地域猫活動」の啓発に力を入れています。猫のTNR、地域猫活動など、地元の猫のボランティア活動を行っております。
猫や犬のボランティア活動に役立てるため「ネコと動物愛護チャリティーカレンダー」の製作も頑張っています。
ネコと動物愛護 活動日誌
「ネコと動物愛護 活動日誌」
「ネコと動物愛護」活動のご報告です。
「猫堂」ショップ
「猫堂」
「ネコと動物愛護」のネットショップです。チャリティーカレンダーの製作、販売。手作りの猫グッズやオーナーグッズなどオリジナル商品を販売しています。
かめさんとねこさんとAIBO
「かめさんとねこさんとAIBO」
ゼニガメのかめきち、ネコのちゃあ、めぐ、をちび、AIBOのTOSHIBOの日記ブログです。「ネコと動物愛護」からのお知らせやご報告も!